家庭内の掃除

鏡のウロコ取り(水垢)にはダイヤモンドシート&研磨剤が効く!

2019年1月28日

鏡のウロコ取り

鏡につくウロコ汚れ、本当に厄介ですよね。あれは水道水に含まれるカルシウム成分が固まった物なので非常に固く、汚れというよりは石に近いイメージなのです。そのため市販の洗剤では簡単には落ちません。そこでオススメなのがダイヤモンドシート&研磨剤を使った掃除方法です。プロも使用している掃除方法なのでバッチリウロコを落とせます。

そもそも何で鏡にウロコ汚れが付くの?

鏡のうろこ汚れ

そもそも何で鏡にウロコ汚れが付くんでしょうか?その原因は水垢と石鹸カスです。

水垢

水垢は水道水の中に含まれるカルシウムやミネラル成分が固まった物です。鏡に水滴が付いて、乾燥した際にこれらの成分が表面にこびり付きます。そして空気中の酸素と反応して白い汚れになるのです。最初はごく微量ですが、「水滴が付く」→「乾いて固まる」を繰り返して固い水垢になるのです。

石鹸カス

次に厄介なのが石鹸カスです。石鹸カスの原因になるのは「金属石鹸」と呼ばれるものです。石鹸の中に含まれる成分が水道水のミネラル成分と反応して脂肪酸カルシウム、脂肪酸マグネシウムとなったものです。石鹸カスが付くと白い筋のような汚れになるため非常に目立ちます。コチラも石のように固くなるので普通の洗剤ではまず落ちません。

鏡のウロコ取りにはダイヤモンドシート&研磨剤!

ダイヤモンドシート+研磨剤

非常に厄介なウロコ汚れですが、一番のオススメはダイヤモンドシート&研磨剤です。これはプロの清掃業者も使っている掃除方法です。

うろこ汚れは非常に固いので、スポンジで擦るだけでは全く落とせません。そこで役立つのがダイヤモンドシートです。ダイヤモンド粒子入りの手磨きシートでウロコを削り落として綺麗にすることができます。

ただし、ダイヤモンドシートだけだと鏡を傷つけてしまう恐れがあります。そこで役に立つが研磨剤です。ダイヤモンドシートと合わせて使うことで鏡を傷つけず、かつ汚れが落ちやすくなります。

プロの清掃業者さんは、鏡の研磨剤+(ダイヤモンドシート付き)ハンドポリッシャーを使って鏡を綺麗にしますが、ハンドポリッシャーは非常に高いのでご家庭で清掃する場合には手磨き用のダイヤモンドシートがオススメです。

オススメはミラくるワンダー!

鏡のウロコ取りミラくるワンダー

ミラくるワンダーセット内容

商品ページ 品名 セット内容 価格(税込)
 ミラくるワンダー ・手磨きダイヤシート
・研磨剤
 3,394円

そこでオススメなのがミラくるワンダーです。完全にプロ仕様の掃除セットになります。ミラくるワンダーはプロ向け(清掃業者用)洗剤を製造している会社が一般家庭向けに作ったものになります。ご家庭向けに少量になっていますが、付属しているダイヤモンドシートと研磨剤はどちらもプロが現場で使っている物と同一になります。

この1セットで7~10回ほど鏡を掃除することができます。

実際に鏡のウロコを掃除してみました!

実際にミラくるワンダーを使って鏡の掃除をしてみましたので、その様子をご紹介します。

掃除前の鏡

掃除前の鏡

コチラが掃除前の鏡の様子になります。浴室の鏡のため写真のようにびっしりとウロコ汚れが付いているのがわかります。こまめに拭けばウロコ汚れが付くのを予防できますが、浴室なのでなかなかそうもいきません。

事前に鏡を濡らします

事前に鏡を水で濡らしておきます。研磨剤で擦る際に、鏡の表面にほこりや糸くずが付いていると一緒に擦ってしまい、キズの原因になるのでしっかりと洗い流しておきます。また、水をかけておくことで研磨剤の伸びが良くなります。

小さじ1/2ほどの研磨剤を出します

鏡1枚に対して小さじ1/2ほどの研磨剤を使います。一般的な鏡のサイズであればこれぐらいの少量で大丈夫です。大きな鏡の場合は小さじ1程度の研磨剤を使いましょう。一回で使う研磨剤は少量なので、ミラくるワンダー1つで7~10回ほど鏡の掃除をすることができます。

研磨剤を伸ばします

鏡の表面に研磨剤を薄く伸ばします。水を加えると良く伸びますので、スプレーなどで軽く水を吹きかけると良いでしょう。

表面を磨く

ダイヤモンドシートで磨いた際に、表面にウロコが残っているとシャリシャリとした感触があります。このシャリシャリ感が無くなるまでしっかりと磨きましょう。

水でよく洗い流します

磨き掃除が終わったら、表面に残った研磨剤を洗い流します。水をかけただけでは落ちない場合がありますので、「水をかける」→「スポンジなどで拭く」を何回か繰り返してください。

汚れが落ちない場合はこの作業を2~3回繰り返します。特に、鏡の端についているウロコ汚れは取りにくいので、ドライヤーで乾かすなどして確認しながら清掃をしましょう。

掃除後の様子

鏡の掃除比較

比較用に左半分だけミラくるワンダーで掃除をしました。左側が掃除をした場所、右側が掃除をしていない場所です。右側はウロコが残っていますが、左側はピカピカに綺麗になっているのがわかります。

全体の掃除をしたあと

その後、右側半分もしっかりと掃除しました。掃除前は白く曇っていた鏡がピカピカになりました!

掃除前と掃除後の比較

掃除前と掃除後の様子も比較してみました。こうやって見ると掃除前はびっくりするぐらい白く曇っているのがわかりますね。掃除後は新品のようにピカピカになっています。

まとめ

今回は鏡のウロコ取りについてご紹介しました。鏡のウロコ取りにはダイヤモンドシート&研磨剤の組み合わせがオススメです。これはプロの清掃業者さんも使っている掃除方法です。ダイヤモンドシートだけだと鏡を傷つけてしまう恐れがありますが、研磨剤を使うことで傷つけずにウロコだけを落とすことができます。さらに汚れも落としやすくなるので一石二鳥です。ダイヤモンドシートと研磨剤がセットになったミラくるワンダーがオススメです。

  • 鏡のウロコは水垢と石鹸カスが固まったもの。
  • 水道水に含まれるカルシウム・ミネラル成分が固まった物なので石のように固く、普通の洗剤では落ちません。
  • 鏡のウロコ取りにはダイヤモンドシート&研磨剤の組み合わせがオススメです。
  • ダイヤモンドシートだけだと鏡を傷つける恐れがあります。
  • ダイヤモンドシートと研磨剤がセットになったミラくるワンダーがオススメです。

ハウスクリーニングに依頼するのもアリ

「自分でやって失敗するのが怖い…」「素人じゃ難しそう…」「鏡が傷つくかも…」と心配される方もいると思います。そういう場合はハウスクリーニングに依頼するのもアリだと思います。お金はかかりますがプロが掃除してくれるわけですか、『失敗しない』『綺麗になる』というのは魅力です。

ハウスクリーニングは【ハウスクリーニング110番】がオススメです。ネットから申し込むことができますし、日本全国どこでも対応してくれるのでとっても便利です。また無料で見積りしてくれるので、とりあえず値段だけ確認してみるのも良いかもしれません。

  • この記事を書いた人
kase01

加瀬

7年ほど造園資材、清掃資材の販売に携わっています。除草剤、苔駆除剤、植木肥料、消臭剤、清掃資材などをプロ目線でご紹介します。庭園管理士の資格所持。 【詳しいプロフィールはコチラ】

© 2024 お庭きれい相談室 Powered by AFFINGER5