お庭掃除

竹の伐採・処分費用はどれぐらいかかる?相場はいくら?

2018年12月18日

竹の処分費用

放っておくとどんどん広がってしまう竹。田畑に侵入してきたり、ご近所さんに迷惑をかけたりと本当に厄介です。「トラブルにならないうちに処分したい!」「でもどれぐらい費用がかかるの?」と気になりますよね。そこで今回は一般的に竹処分にかかる費用について考えてみます。

竹の処分費用、料金

まず知っておいてもらいたいのは、竹を処分するには何工程も必要ということです。一番簡単なのは「伐採」するだけですが、竹は根が残っていると再生してしまう植物なので「伐根」までできると完璧です。さらに竹の処分にもお金がかかります。全て業者さんにお願いしようとすると大変な金額になってしまうので予算と相談しながら考えましょう。

伐採にかかる費用

竹の伐採

竹100本(約100平方メートル)あたり5万円~ほど(現場状況、施工業者によって変動します)

一番簡単な作業です。作業員が入り、竹を切ります。単純な作業ではありますが現場状況により値段が変わります。例えば、傾斜がきつい現場では作業効率が落ちるため費用が高くなります。また、竹が密集していると切る本数が増えるため、やはり高くなります。施工業者、現場状況により値段が変わりますので、最寄りの工務店などに見積もりを取って確認しましょう。

伐根にかかる費用

竹100本(約100平方メートル)あたり12万円~ほど(現場状況、施工業者によって変動します)

一番大変な作業です。竹は地下茎と呼ばれる根で竹同士が繋がっており、1本切っただけではすぐに再生してしまいます。そのため、根ごと掘り起こして処分する必要があります。竹の根は地下30cm~1mほど伸びているため、重機を使って掘り出すのが一般的です。そのため重機の分まで料金がかかります。傾斜のある土地や、重機の入れない土地は最悪です。人が手作業で掘らなければいけないため、手間も時間も費用もかかります。

伐根は費用がかかりますが根本的な解決になります。施工業者、現場状況により値段が変わりますので、最寄りの工務店などに見積もりを取って確認しましょう。

竹の処分費用

1kgあたり25円~(施工業者によって変動します)

竹は処分が難しく、基本的に産業廃棄物業者に引き取ってもらう形になります。1kgあたり25円~が一般的ですが、近くに処理施設があるかどうかで値段が変動します。一見安く見えますが、例えば竹100本分(100平方メートル)処理したとすると4万~5万円程かかります。また、竹の搬出費・運搬費もかかりますので、さらに高くなると考えておいた方が良いです。伐採から業者に依頼していた場合、処分まで行ってくれる所が多いです。

施工業者、現場状況により値段が変わりますので、最寄りの工務店などに見積もりを取って確認しましょう。

竹チップにして処分する

最近活躍の場が増えてきたのが竹粉砕機(チッパー)です。大型の重機(チッパー)を竹林まで運び、その場で竹を粉砕する方法です。竹の容量が1/10程になりますし、粉砕することで土に還りやすくなります。竹を産廃処分するより価格が安い場合が多いようです。

ただし、まだまだ導入している業者様は少ないようです。また、傾斜のある土地では使用できないなどの欠点もあります。

竹炭にして処分するのがオススメ

竹は処分費用が高いので、焼いて竹炭にするのをオススメします。「無煙炭化器」を使えば簡単に竹炭にすることができます。

無煙炭化器

  • 特殊形状により、煙が出ません。
  • 野焼き規制対象外品です。
  • 大量の竹処分に役立ちます。

「竹を焼くことができれば一番簡単だけど、そんなことできるの?」と思われるかもしれませんが、これができるのです。「無煙炭化器」は名前の通り煙が出ないため、ご近所の迷惑になりません。また、炭焼き器で焼くと「炭焼き」になるため、野焼きの対象にならないのです(メーカーHPより)。不要な竹を焼いて処分し、出来上がった竹炭を再利用できるため一石二鳥の方法です。

【無煙炭化器の規格】

商品ページ 品名 容量 価格(税込)
 無煙炭化器 M50サイズ【送料無料】 565×210mm
家庭用 (35リットル)
1.8kg
 27,500円
 無煙炭化器 M100サイズ 980×340mm
農家用 (167リットル)
7.2kg
 66,330円
 無煙炭化器 M150サイズ 1480×450mm
竹林整備用 (533リットル)
16.6kg
 152,460円

【関連】無煙炭化器カタログ(メーカーHP内のもの)

竹を焼却処分して竹炭に

竹炭作り

無煙炭化器」で竹を焼いて竹炭にしている様子です。(よく乾燥した竹を使用してください)

竹炭作り

火の勢いが強くなると煙がでなくなります。特殊な空気の流れで煙を取り込み、再燃焼することで煙が出ません。

竹炭作り

竹が炭化すると火が自然と小さくなります。十分に火が小さくなったら水をかけて作業終了です。竹炭を焼くのに30分、水で消火するのに15分ほどかかりました。

竹炭

出来上がった竹炭は土壌改良材として農地(家庭菜園)に使うのがオススメです。炭は政府指定の土壌改良材認定品目です。土に混ぜると通気性・保水性が上がるため作物の根張りが良くなります。竹炭は農家さんがお金を出して買うほどです。

動画で確認したい方はコチラ

動画で確認したい方はコチラ。

竹林整備で無煙炭化器を使っている様子

炭焼き器を使って竹林整備している様子

炭焼き器を使って竹林整備している様子

炭焼き器を使って竹林整備している様子

炭焼き器を使って竹林整備している様子

実際に「無煙炭化器」を使って竹林整備をしている様子です。炭焼き器を使うと簡単に竹炭を作れるため、全国の市町村・行政・森林組合で導入されています。出来上がった竹炭は農地に再利用されるケースが多いようです。

まとめ

  • 竹は伐採に結構な費用がかかります。
  • 伐根すると竹が再生しなくなりますが割高です。
  • 産業廃物扱いのため、処分するのにもお金がかかります。
  • 無煙炭化器」で焼いて処分するのがオススメです。

今回は竹の処分費用についてご紹介しました。竹は繁殖力が強い上に非常に丈夫なので、処分するのにも費用がかかります。伐採だけなら簡単ですが、根が残っていると再生してしまいます。かといって伐根するのは重機が入るので高額になります。また、竹は産業廃棄物扱いなので処分費用がかかります。「無煙炭化器」で焼いて処分するのがオススメです。

無煙炭化器

商品ページ 品名 容量 価格(税込)
 無煙炭化器 M50サイズ【送料無料】 565×210mm
家庭用 (35リットル)
1.8kg
 27,500円
 無煙炭化器 M100サイズ 980×340mm
農家用 (167リットル)
7.2kg
 66,330円
 無煙炭化器 M150サイズ 1480×450mm
竹林整備用 (533リットル)
16.6kg
 152,460円
  • この記事を書いた人
kase01

加瀬

7年ほど造園資材、清掃資材の販売に携わっています。除草剤、苔駆除剤、植木肥料、消臭剤、清掃資材などをプロ目線でご紹介します。庭園管理士の資格所持。 【詳しいプロフィールはコチラ】

© 2024 お庭きれい相談室 Powered by AFFINGER5