お風呂掃除をしていて「湯垢・水垢が固くこびりついてしまって全然取れない…」そんな経験ありませんか?時間が経ってしまった湯垢は固くなってしまい、市販の洗剤では中々落ちません。でも毎日使う場所だからこそ清潔に保ちたい!
そんな方のために、今回はお風呂場の湯垢汚れの落とし方と、湯垢が付く原因について解説致します。
お風呂場に湯垢が付く原因は?
そもそも湯垢はどのように付くのでしょうか?原因を知っていれば掃除の仕方も、予防方法もわかります!そこで湯垢が付く原因について調べてきました。
皮脂汚れ
当たり前と言えば当たり前なんですが、お風呂場では石鹸やボディーソープを使って体を洗ったり、湯船に浸かることで汗が流れ落ちます。お風呂場に付く湯垢の原因の一つがこの皮脂汚れです。
人間の体から落ちた脂、汗、汚れなので菌が繁殖しやすく、お風呂場のヌメリや黒ずみ汚れ、カビなどの様々な汚れの原因になります。ただし、一部のカビを除いてこのタイプの汚れは落ちやすく、市販の洗剤とスポンジブラシでバッチリ落とすことができます。(時間が経ってしまったものは、力を入れて擦らなければいけない場合もあります。)
水道水・石鹸カス等の化学的な汚れ
ほとんどの場合、厄介なのはコチラの化学的な汚れです。水道水には微量ながら土壌に含まれるカルシウムやマグネシウムが溶けだしており、これが乾燥すると白いシミのような水垢汚れになります。また、ボディーソープや石鹸などに含まれる油と反応して、石のような金属のような薄い膜の汚れになる場合もあります(一般的に石鹸カスと呼ばれるもの)。
このタイプの汚れは非常に厄介で、皮脂汚れ用の家庭洗剤では落ちません(皮脂汚れとはタイプが全く異なるため、落ちないのも納得です)。軽度の汚れであれば、スポンジブラシや使い終わった歯ブラシなどで強めに擦れば落とすことができるのですが、時間が経って固くなってしまうと擦っても全然落ちません。
湯垢汚れの取り方・落とし方
それではいよいよ湯垢の掃除の仕方について解説していきます。
軽度の汚れ(初期の汚れ)について
どんな汚れでも、初期の段階では落としやすいものです。湯垢汚れ、水道水の汚れどちらも発生初期であれば簡単に落とすことができます。やはり効果的なのは毎日のこまめな掃除です。
湯垢汚れのほとんど皮脂汚れですので、市販の家庭用洗剤で力を入れて擦れば落とすことができます。
重度の汚れ(固くこびりついた汚れ)について
時間が経ってしまった汚れは固くなってしまうため、簡単に落とすことはできません。また、ご紹介した通り水道水に含まれるカルシウム・マグネシウム由来の汚れ、石鹸カスによる汚れは市販の洗剤では落ちません。(スポンジで力を入れて擦れば落とせますが、時間が経つと落とせなくなります。)
そこでオススメしているのが、プロが使用する浴室用の専用洗剤です。効果が強いため市販の洗剤よりも取り扱いに注意が必要ですが、短時間で汚れをバッチリと落とすことができるため、しつこい汚れに悩んでいる方や、時間の無い方にオススメです。
湯垢汚れにはバスター100がオススメ!
バスター100はプロの清掃業者さん御用達の業務用洗剤です。石鹸カスや湯垢汚れなどの浴室用専用洗剤になります。銭湯やスパ、ホテルなどの浴室掃除に使用され、ヌメリや汚れが許されない現場で活躍しています。また、プロの現場では作業スピードが重要になるため、短時間で汚れを強力に落としてくれるのも大きな魅力の一つです。
浴室専用洗剤バスター100のポイント
- 時間が経って固くなってしまった湯垢・水垢汚れに
- プロ向けの強力な洗剤が欲しい方に
- 毒物劇物を使用していないため、一般の方でも使用可能
商品ページ | 品名 | 規格 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
バスター100 (1リットル) | 1リットル | 3,005円 | |
バスター100 (4リットル) 送料無料 |
4リットル | 11,462円 |
バスター100 使用事例
お風呂のイス、桶、洗面器はそれほど掃除しない場所のため汚れが溜まりがち。イスの側面と裏側にびっしりと湯垢汚れ、黒ずみ、ヌメリが付いているのがわかります。浴槽と違ってイスは中々洗わないため、気づくとこのように汚れが付いていることが多いですよね。
バスター100を10倍希釈して全面に塗布。10分程放置したあとにスポンジブラシで洗った様子になります。湯垢汚れ、ヌメリが綺麗に落ちているのがわかります。
バスター100 の使い方
使用できない材質
- アルミ・ステンレスなどの金属、合金類
※薬液が付着すると変色する恐れがありますので、あらかじめシートなどを被せておいてください。
事前準備
- 周囲に金属類がある場合は上記のように、シート等をかぶせます。
- 十分に換気をしながら作業を行ってください。
使用方法
- バスター100を使用する前にたっぷり水をかけておきます。(湿った状態にしておきます。)
- バスター100を水で5~10倍に希釈します。(軽い汚れの場合は25倍、50倍希釈でも大丈夫です。)
- 希釈液が飛散しないように刷毛などを使って汚れに塗布します。
- 薬液を塗ったら10分ほど放置します。
- スポンジブラシなどで汚れを落とします。
- 最後にたっぷりの水で流して終了です。(効果の強い洗剤ですので、洗い流さずに長時間放置すると材質によっては変色する恐れがあります。)
使用上の注意
- 他の薬剤と混用しないでください。
- 用途以外には使用しないでください。
- 作業の際には必ずゴム手袋・保護メガネを着用してください。
- 必ず換気をしながら作業を行ってください。
応急処置
- 万一(原液または希釈液を)飲み込んだ場合はすぐに水で口をすすぎ、コップ1~2杯の水、または牛乳、または生卵を飲ませ、医師の診断を受けてください。
- 液が眼に入った場合はすぐに流水で15分以上洗顔し、医師の診断を受けてください。
- 皮膚に付着した場合はすぐに水・石鹸等で洗い流してください。
バスター100ご購入はコチラ
商品ページ | 品名 | 規格 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
バスター100 (1リットル) | 1リットル | 3,005円 | |
バスター100 (4リットル) 送料無料 |
4リットル | 11,462円 |