「芝生の肥料がくさい!」「近所迷惑になりそう…」「お隣さんに怒られないか心配…」芝生の肥料、種類によっては物凄く臭いですよね。主に臭いのは有機肥料(牛糞、鶏糞、油かすなど)です。有機肥料は優れた効果があるのですが如何せんニオイがきついのが玉に瑕です。今回は有機肥料に効く臭い消しについてご紹介します。
目次
臭いの原因は有機肥料
肥料は大きく分けて「有機肥料」(動物の糞、植物カスを発酵させたもの)と、「化成肥料」(人工的に成分調整した肥料)の2つに分けられます。臭い肥料と言われているのは有機肥料です。反対に化成肥料は臭いが抑えられています。
【臭いの原因になる成分】
- 牛糞
- 鶏糞
- 油かす
臭いの原因となるのは主にこの3つです。「牛糞」「鶏糞」は言わずもがなですが「油かす」もキツい腐敗臭がします。有機肥料は発酵すれば臭いが無くなりますが、発酵途中だと悪臭がします。最初は臭くても、発酵が進むにつれて次第に臭いが消えていきます。
芝生肥料の臭いを消す方法
臭いが無くなるまで待つ
1番簡単な方法です。有機肥料は時間が経つにつれ発酵し、臭いが無くなります。悪臭は困りますが放っておけば解決します。しかし、あんまり臭いが酷いと近所迷惑になりますし、虫が集まってくる原因にもなります(特にハエは堆肥臭に集まる習性があります)。もし、臭いを我慢できない場合は下記の方法を試してみてください。
地中深く埋める
土に混ぜて地中深く埋めてしまえば臭わなくなります。「臭い物には蓋」です。土中で発酵し、栄養分が溶けだせば庭土も元気になるので一石二鳥です。もし、芝生の上に直接有機肥料を撒いてしまったらレーキなどでかき集めましょう。
竹酢液、木酢液を撒く
「竹酢液」「木酢液」を撒いて肥料の臭いを和らげます。「竹酢液」は竹炭を作る際に出る液体です。「木酢液」は木炭を作る際に出ます。燻製の様な、煙を濃縮したような強烈な臭いがします。臭い消し、殺菌効果、虫よけ効果があるため、昔から使われています。
ただし、「臭いを消す」というよりは「臭いで誤魔化す」に近いです。「竹酢液」「木酢液」自体も非常にきつい臭いがするので注意が必要です。私も一度撒いてみたことがありますが、「野焼きでもしたのか?」と思うような強烈な煙の臭いが漂いました。本気で臭いを消したいなら下記のニオワンダーがオススメです。
肥料の臭い消しにはニオワンダーがオススメ!
肥料の臭い消しにはニオワンダーがオススメです。ニオワンダーはバイオのチカラ(有用微生物)でニオイの素から抑えます。堆肥臭(糞尿臭、腐敗臭)に優れた効果があり、畜舎の臭い消し、動物園の臭い消し、生ゴミの臭い消しなどでも使用されています。
ニオワンダーは薬品を一切使用しておらず、微生物のチカラだけで消臭します。そのため、芝地でも安心して使用することができます。有用微生物が有機物の分解を早めるため、肥料はもちろん、腐った根、葉の分解を助けます。
肥料の悪臭に優れた効果!
ニオワンダーは肥料臭に優れた効果を発揮します。悪臭の原因になるのは「大腸菌(糞尿臭)」「シュードモナス菌(腐敗臭)」「黄色ブドウ球菌(アンモニア臭)」の3つなのですが、これら全てに対して消臭効果があります。
帯広畜産大学にて消臭試験を行ったところ、ニオワンダーはこれら3つの菌に対して抗菌活性、阻止円を形成して抑え込む働きがあり、悪臭原因菌を素から抑制する効果が認められました。
ニオワンダーの消臭試験の一例です。し尿のような臭い(便臭、おしっこ臭)に対してニオワンダーを投与したところ、24時間で臭いが半減しているのがわかります。また、アンモニア吸着挙動が激減し、おしっこ臭を抑制しています。
ニオワンダーの使い方
- ニオワンダーを10倍に希釈し(水で薄めて)、肥料がしっとりと濡れるまで撒いてください。
- ジョウロ、または噴霧器で散布できます。
- 有色液なので衣服にかかるとシミになる恐れがあります。注意してください。
- 有機肥料(便臭、腐敗臭)の悪臭には効果がありますが、人工的な臭い(薬品臭、洗剤臭)には効果がありません。
まとめ
- 芝生の肥料が臭う場合は、ほとんどが有機肥料(牛糞、鶏糞、油かすなど)が原因です。
- 人工的に成分調整された化成肥料は臭いがありません。
- 有機肥料は発酵が進むと臭いが無くなります。
- 臭いが我慢できない場合は消臭剤ニオワンダーがオススメです。
- 化学薬品を使用しておらず、バイオのチカラ(有用微生物)だけで消臭するので芝生にも優しいです。
- 堆肥臭、糞尿臭、腐敗臭に優れた効果を発揮します。