お庭掃除

コンクリートやタイルにつく白い汚れ、エフロ(白華現象)の落とし方

2018年3月20日

エフロの落とし方

タイル、レンガ、コンクリートに付く「白い汚れ」、あれ実はエフロ汚れ(白華)っていうんです。お庭のレンガ、タイルに付くと気になるという方もいると思います。しかし、これが全然落ちない!石みたいに固くこびりついているため普通に掃除してたらまず落ちないんですね。そこで今回はエフロが発生する原因と落とし方について解説します。

エフロ汚れ(白華)が付く原因

エフロ(白華)汚れ

エフロ汚れの原因はコンクリートやモルタルに含まれる成分が溶けだした物になります。具体的には以下の手順でエフロ汚れが発生します。

【白い汚れが発生する流れ】

  1. コンクリートやモルタルに雨水がしみ込む
  2. コンクリートやモルタルに含まれる水酸化カルシウムが少しずつ雨水に溶けて流れ出る
  3. 流れ出た水酸化カルシウムが表面で乾燥して固まる
  4. 空気と反応して炭酸カルシウムになる
  5. これを何回も繰り返すことで白いエフロ汚れになります

つまり、エフロ汚れは雨水によって成分が溶けだし、乾燥した物なんですね。そのため、雨水がしみ込みやすい場所や、雨水が流れ出る場所に白い汚れが多く付きます。水の流れに沿って汚れが付くため、筋状に白い汚れが付きます(はなたれとも呼ばれます)。

コンクリートの強度は落ちないの?

「コンクリート中の成分が溶けだす」と書くと、中身が劣化していないか心配になりますがご安心ください。強度に関してはほとんど問題ありません。むしろエフロの発生は現状では予防策がほとんどなく、施工するうえで仕方のない物とされています(コンクリート表面に防水剤を塗ればある程度防げますが、今度は逆に水はけが悪くなります)。

エフロ汚れの予防方法

上でも書いていますが、エフロ汚れを予防するのは非常に困難です。ですが一応予防方法を載せておきます。

  • コンクリート(タイル)を雨水にさらさない
  • 乾湿の激しい場所ほどエフロが発生します、なるべく差が無い場所に設置する
  • 施工前にエフロ防止剤を練り込んでおく
  • 水がしみ込まないように表面をコーティングする(ただし、水はけが悪くなります)

雨水によって成分が溶けだすのが原因なので、雨水にさらさないことが一番の対策になります。しかし、外構部分を雨水にさらさないというのは現実的に考えて不可能です。また、エフロ発生が嫌だから外に置かない、ということでは本末転倒です。このため、エフロの予防は非常に困難とされています。

エフロが発生したら、その都度除去するのが一般的です。

エフロ(白華)の落とし方、除去方法

それではいよいよエフロの落とし方について見ていきましょう。エフロ汚れは非常に固く、性質は石に近いため、普通の洗剤では落とすことができません。ワイヤーブラシやヘラのような固い物で擦って落としても良いですが、表面が傷つく恐れがあるので作業には注意が必要です。

そこでオススメしているのが酸性洗剤によるエフロ除去です。エフロは炭酸カルシウムでできているため、酸性洗剤を使えば溶かして落とすことができます。これはプロも行っている清掃方法になりますので確実です。(ただし、「トイレ用の酸性洗剤」などの本来の用途外の物はオススメしません。用途外の物を使用するとタイルやレンガにシミができる恐れがあります。)

掃除方法 効果 コメント
市販タイル用洗剤 × ほとんどが酸性ではないため、エフロを溶かせません
ヘラ エフロを削り落とせますが、表面を傷つける恐れがあります
ワイヤーブラシ エフロを削り落とせますが、表面を傷つける恐れがあります
トイレの酸性洗剤など × 効果がマチマチですし、最悪タイル表面にシミができる場合があります
エフロ専用除去剤 業者も使う専用洗剤です、コレが一番オススメ

オススメは「エフロ除去剤エフロレックス」

エフロレックス

一番のオススメはエフロ専用除去剤のエフロレックスです。清掃専門業者も使用しているためその効果は折り紙付きです。酸性洗剤なのでエフロを溶かして落とします。他の洗剤と比べると値段が高く見えますが、清掃専門業者に頼むよりも安上がりになるので結果的にはお得です。

ただし、強酸性洗剤なのでアルミや鉄などに触れると変色する恐れがあるので注意しましょう。また、大理石、御影石、天然石などの傷みやすい石材には使えません。強力洗剤ですからこの辺は仕方ないですね…。心配な場合は目立たない所で少量テストしてから使用するのがオススメです。

商品ページ 品名 規格 価格(税込)
 エフロレックス 1リットル 1リットル
(希釈せずに使用)
 3,665円
 エフロレックス 4リットル 4リットル
(希釈せずに使用)
14,003円

エフロ専用除去剤を使って白い汚れを落としてみる

「ただ評判が良いから紹介してる」というわけではありません。実はこれ、自分で使ってみたことがあるのです。バッチリ汚れが落ちたので自信を持って紹介してるんですね。その時の様子を写真付きでご紹介します。

清掃前のエフロ汚れ

清掃前のエフロ汚れ

コチラが清掃前のエフロ汚れになります。自宅のブロック塀の下部分に筋のように白い汚れが付いていました。これ、溝部分に凹凸があるから擦っても全然落ちないんですよね。

まずはたっぷり水をかける

たっぷりの水をかけておく

早速エフロレックスを塗りたい所ですが、酸性洗剤なのでそのまま塗ると下地を傷める恐れがあるそうです。裏面の説明書きの通り、まずはじめにたっぷりの水をかけておきます。

エフロレックスを塗ってみる

刷毛を使って塗るのがオススメ

そこでエフロレックスを使用してみました。説明書通りに刷毛で丁寧に塗っていきます。直接かけても良いですが、刷毛で塗るのが一番薬液の節約になります。(酸性洗剤なので、作業する時はゴム手袋を忘れずに)

エフロが溶ける様子

するとすぐに泡立ち始め、白い液体が下に落ちていきます。これ全部エフロが溶けているんでしょうか。すごい!実際に見てみるとインパクトがあります。あんなに硬かったエフロが簡単に溶けていくのを見ると気持ち良いです。

白い水になって流れていくエフロ

このように下に白い水が溜まっていました。これを放置するとまた白い汚れがこびりついてしまいそうなのでササっと流します。あとはワイヤーブラシなどで擦って細かいエフロを除去すれば清掃終了です。

エフロ(白華)汚れ掃除後

こちらが清掃後のブロック塀の様子になります。溝にこびり付いていた白い汚れが無くなっているのがわかります。ワイヤーブラシで少し擦ったので汚れと一緒に表面が少し削れてしまいましたが、厄介なエフロ汚れはバッチリ取れているのがわかります。

清掃前と清掃後の比較

わかりやすいように清掃前と清掃後の比較画像も作ってみました。清掃前は白い汚れがくっきり付いていましたが、清掃後はエフロが無くなり綺麗になっています。

【関連】エフロレックス使用事例

【関連】エフロレックスよくある質問

まとめ

今回はコンクリート、タイル、レンガにつく白い汚れ「エフロ汚れ」について解説しました。エフロ汚れはコンクリートに含まれる成分が溶けだした物であり、それが表面で再度乾燥して固まることで白い汚れになります。この汚れは石のように硬くなるため、普通の市販洗剤やブラシでは落とすことができません。エフロを溶かす、酸性洗剤がオススメです。

  • エフロ汚れはコンクリートから溶けだした水酸化カルシウムが原因
  • 水酸化カルシウムが表面で再度乾燥することで炭酸カルシウムになり、白い汚れになります
  • エフロ汚れは非常にかたく削り落とせないので、酸性洗剤で溶かして落とすのがオススメ。
  • プロの清掃業者も使用している専用除去剤「エフロレックス」がオススメです。

【関連記事】

商品ページ 品名 規格 価格(税込)
 エフロレックス 1リットル 1リットル
(希釈せずに使用)
 3,665円
 エフロレックス 4リットル 4リットル
(希釈せずに使用)
14,003円

  • この記事を書いた人
kase01

加瀬

7年ほど造園資材、清掃資材の販売に携わっています。除草剤、苔駆除剤、植木肥料、消臭剤、清掃資材などをプロ目線でご紹介します。庭園管理士の資格所持。 【詳しいプロフィールはコチラ】

© 2024 お庭きれい相談室 Powered by AFFINGER5