鳴き声や糞など、最近では害鳥としてのイメージが強いムクドリ。大群で飛来するため、「ベランダが糞だらけになってしまった」「車に糞を落とされて困る」「鳴き声がうるさい」などの被害があります。ムクドリを対策する方法は色々あるのですがその中でも効果的な物をご紹介します。
ムクドリ対策にはトリックバードがオススメ
- 独自の特殊波動で鳥を撃退します!
- 市町村でも数多く導入されています!
- センサーで鳥を感知し、来た時だけ自動で音を出します!
ムクドリ対策にはトリックバードAZ-1がオススメです。トリックバードは鳥獣被害対策専門会社エイカーが製造した専用対策機器で、特殊波動で鳥を撃退します。(特殊波動とは高音パルスを利用した鳥の嫌がる音です)。人間で言うと、目の前でクラクションを鳴らされたり、風船を割られたりするような音です。
鳥が嫌う高音パルスをプログラム上で都度生成するため、毎回異なる特殊波動をムクドリに浴びせることができます。そのため、鳥が慣れにくい作りになっています。
商品ページ | 品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
トリックバード AZ-1 送料無料 | 42,984円 |
トリックバード使用事例
トリックバードを使って実際に害鳥を撃退した例をご紹介します。
ムクドリの撃退1
富山駅前でのムクドリ撃退の様子です。駅前の街路樹にムクドリが集まり、騒音、糞による被害が出ていたため特殊波動により追い払いました。動画では特注の対策機器を使用していますが、トリックバードと同様の特殊波動になります。
ムクドリの撃退2
富山駅に対策機器を設置してから1年後の様子です。駅前からムクドリを撃退することには成功しましたが、少し離れた街路樹に集まるようになってしまったためその対策をしています。広域での追い払いは非常に難しいですが、局所的な鳥の撃退に優れた効果があります。
ムクドリの撃退3
姫路市でのムクドリ撃退の様子です。ムクドリの糞により毎年多額の清掃費が出てしまうため、対策することになりました。ムクドリを撃退することに成功しましたが、やはり広域での追い払いは難しいようです。(時間をかけて徐々に里山に移していくよう対策しています。)
ムクドリの撃退4
豊橋市でのムクドリ撃退の様子です。街路樹の上にムクドリが集まっていますが、特殊波動に驚いて逃げていく様子がわかります。
ムクドリの撃退5
東京でのムクドリ撃退の様子です。特殊波動を浴びせたところ、空を覆うようなムクドリの大群が逃げていきました
トリックバードによるハト撃退
実際にトリックバードを使用した様子です。センサーがハトを感知して特殊波動を発します、これに驚いたハトが逃げていきます。小さい機器ですがしっかりと活躍しています。
トリックバードの使い方
- 鳥の飛来する場所に向けて設置します。
- スイッチをオンにします。
- センサーが働き、周囲状況を記憶します(15~30秒)
- 30秒後センサーが機能するようになります。動く物体がセンサー内に入ると音を発します。
- センサーから上下左右130度、距離10mまでの鳥を防除します。
トリックバードよくある質問
ムクドリよくある質問
まとめ
今回はムクドリの撃退法をご紹介しました。ムクドリの防除にはトリックバードAZ-1がオススメです。トリックバードは独自開発の特殊パルスによって鳥を追い払います。さらに、プログラムによって毎回異なるパルスパターンを発するため、ムクドリが慣れにくい構造になっています。市町村や自治体で数多く導入されており、その効果は折り紙付きです。
使い方はとっても簡単!ムクドリが集まる場所に向けて設置し、電源ボタンを押すだけです。動く物体がセンサー内に入ったら特殊波動を発します。前面に付いたセンサーより上下左右130度、距離およそ10mまで有効です。
商品ページ | 品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
トリックバード AZ-1 送料無料 | 42,984円 |